2012年3月24日(土)東京国際アニメフェア2012 レポート(簡易版)
いよいよ、本日3月24日(土)よりパブリックデーがスタートしました。
前回までは会場までもの凄い行列が見られましたが、今年は行列のためのポールがむなしくあるだけでした・・・雨という天候も重なってか、ほとんど行列は見られませんでした。
スタート直後の様子。
しかし、スタート時こそ人が少なかったですが、徐々に会場内には人の数が増えてきていたようにも思います。
-----------------
日テレブースでは、11時30分より、TVアニメ「ちはやふる」の綾瀬千早役:瀬戸麻紗美さんによるトークイベントが実施されました。
(全体の撮影のみOKを頂きました)
トークイベントでは、瀬戸さんが声優を目指したきっかけや、デビューやTVアニメ『ちはやふる』の千早役を射止めるまでの経緯、アフレコで印象に残ったシーンなどが語られたほか、観客からのリクエストを受けて「千早」のセリフを生で演じるなど、ファンには嬉しいステージとなっていました。実は、14時半にも同様のステージが行われたのですが、そのステージが終わり、瀬戸さんが帰られる間際、中央ステージにある千早のパネルへサインをされていました。25日も、日テレブース内で見ることが出来ると思います。(※ブースの奥に貼られているパネルにもサインがありました)
なお、25日には、日テレブースで、早稲田大学かるた会による、かるたのデモンストレーション(11時~、15時~)および、かるた大会(13時~)が行われるそうです。
(可能であれば、後日詳細なレポートをアップしたいと思います)
(C)末次由紀 / 講談社・VAP・NTV
-----------------
次は、TAFステージで行われた「ルパン三世 40周年記念!ステージ」へ。
このステージでは、まず「ルパン三世」の主題歌、1stシリーズのEDテーマを担当したチャーリー・コーセイ氏によるライブやトークが行われました。
あの、曲を生で聴くことが出来たのは大変嬉しかったです。しびれます。
続いて、こちらも注目の、27年ぶりとなる新作TVアニメシリーズ『LUPIN the Third ~峰不二子という女~』のPV上映と、プロデューサーの浄園祐氏によるトークが行われました。
TVアニメ『LUPIN the Third ~峰不二子という女~』の見どころや、制作中のボードなどが紹介されました。
個人的にもかなり気になっており、放送が楽しみな作品の一つです。こちらも詳しいレポートは後日UPできればと思います。
-----------------
TAFステージから、会場反対側に設置されているキッズステージに、たくさんの人が集まっているのが目に付き、なんだろうと?近づいてみるとプリキュアキャラクターショーが行われていました。本当に人気が高い作品です。
(C)2012映画プリキュアオールスターズNS製作委員会
最新作、『映画プリキュアオールスターズNew Stage(ニューステージ) みらいのおともだち』は全国劇場にて公開中!
★「映画プリキュアオールスターズNew Stage みらいのおともだち
-----------------
そして本日最後、山本寛監督による3.11東日本大震災チャリティー・アニメーション『blossom』の発表ステージへ。
(c) Project blossom / Ordet
こちらも詳細レポートは後日となりますが、会場には、アニメーションプロデューサーの竹内宏彰氏、山本寛監督、さらにスペシャルゲストとして本作の海外プロデューサーのグレモリー・ルード氏、スーパーバイザーとして参加しているビンセント・ショーティノ氏が登場し、作品のコンセプト、作品に対する想い、今後の展開などが語られました。
そして本編映像の上映。アニメーションは非常に暖かみのあるタッチで描かれております。メッセージ性の強い内容となっていました。
(c) Project blossom / Ordet
なお、25日には「グッドスマイルカンパニー」ブースにて、『blossom』の情報が流れるとのことです。是非お見逃し無く!
後日、詳細なレポートをアップしたいと思います!
-----------------
以上となります。
パブリックデー初日の来場者数は、31,391人、プレス158人、合計31,549人が入場し、前年比61.77%となりました。ビジネスデーは若干少ないかな?という程度でしたが、パブリックデーで前回からの減少が顕著に現れました。
明日は、TAF2012最終日です。
(※掲載内容で、問題等がございましたらご連絡ください。)
NGワードが含まれている・日本語が含まれていない場合は投稿することができません。